(株)荒川 拠点の紹介
本社ビル・工場

本社敷地内には本社ビル・収集運搬を行う鉄鋼原料部・非鉄金属部の工場があります。
工場・ビル・機械設備を解体した際でる廃棄物、工場の製造過程で発生する廃棄物、一般家庭のご不要な金属・非鉄金属等スクラップとして回収・処理をいたします。
中間処理(ギロチン・プレス・選別等の)を行うことで、資源として活用できるようにします。国内・海外の製鉄メーカーへ鋼材原料として出荷することで、循環型社会への貢献を目指します。
南栄事業所

家電リサイクル法に則り、廃家電をリサイクルしています。家電リサイクルの指定引取場所およびAグループの再商品化施設の指定を受けています。
解体、洗浄、研磨、選別、破砕、フロン回収等の処理を行い、部品・素材ごとに再商品化・再資源化します。
谷山メタルベイ

家電リサイクル法に則ったAグループの再商品化施設の指定を受けた工場です。
解体、破砕、洗浄、選別、フロン回収等の処理を行い、高品質な製品にします。
一般廃棄物の中間処理も行っています。
七ツ島事業所

鉄スクラップ、一般及び産業廃棄物の受入・加工処理を行っています。企業からはもちろん、一般家庭から出る金属類及び廃棄物の受入も行っています。国際埠頭自社岸壁を保有しており、5,000t級までの船舶が接岸可能で国内外へ鉄スクラップの出荷を行っています。
RPF製造工場

焼却や埋め立て処理が行われていた廃プラスチックや木くずを、破砕、成形処理し、石炭やコークス等の代替燃料として使用するものがRPFです。
品質が安定し、不純物混入が少ないため、塩素ガスやダイオキシン等の発生がほとんどありません。
総合エネルギー効率の向上と化石燃料使用の削減により、二酸化炭素(CO2)排出削減につながり、地球温暖化の防止に貢献しています。